-
【オンライン2020年度最終】デートDV対応スキルを学ぶ 基礎研修
別れさせて安心していませんか?
2020年度 デートDV対応スキルを学ぶ「基礎研修」はオンラインで実施
☆☆今年度 開催日☆ 今年度最終
2021年2月21日(日)お申込みはこちらから⇒申込フォーム
交際経験のある10代女性の44%が「デートDV受けた」と答えています…
(全国デートDV実態調査/2017年3月 エンパワメントかながわ実施)カップルの3組に1組に起きているデートDV
デートDV(恋人間の暴力)は、10代のカップルの3組に1組で起きていると言われています。
付き合っているのだから
「他の異性とクチをきかない」
「SNSの返信は3分以内」・・・
といった行動の制限から、身体的暴力や性的暴力にエスカレートしていくのが特徴です。
周りのおとなが気づいて無理やり別れさせても、見えないところでまた暴力が繰り返され、深刻化する恐れもあります。
デートDVへの適切な対応とは何か?を具体的な事例を使って学ぶ1日です。中高生へのデートDV予防ワークショップの実績から厳選した内容
基礎研修の内容として午前の部は
デートDVについての基礎知識に加え、10代で起きているデートDVの実態について学びます。
「携帯のアドレスをすべて削除」
「首を絞める」
「避妊に協力しない」
「性行為を撮影する」
「バイトをやめさせる」・・・・中高生対象のデートDV予防ワークショップを年間100校に提供する当団体が
学校現場で見え隠れする内容を多く盛り込んでいます。また、午後の部では、
被害者の複雑な心理を理解したうえで、基本的な対応をロールプレイで練習しながら学びます。さらに事例を使って具体的な対応を考えていきます。
<事例(仮)>
「送らなかったら別れる」と脅されて、裸の写真を送ったの。
本当はもう別れたいけど、写真がどうなるか心配。
いったいどうしたらいいの?・・・子どもがこんなふうに言ってきたら、あなたはどのように対応しますか?
【内容】
<午前の部>
①デートDVの基礎知識
②10代の実態
<午後の部>
③被害者への基本的な対応
④事例から考える「裸の写真を送った」
【対象】教職員・相談員・カウンセラー・NPOスタッフ等
興味関心のある方ならどなたでもOK
【定員】30名
【受講料】5500円(税込)【開催日】*一部変更になっています。
2020年6月21日(日)7月5日(日)、9月6日(日)、10月25日(日)(終了しました)
2021年 2月21日(日)【会場】オンライン開催
基礎研修を修了した方は
★〝エンパワメントかながわデートDV予防プログラム実施者養成講座〟
の受講資格が得られます。★デートDV相談対応専門研修の受講資格が得られます。
★デート DV110 番相談員養成講座 〟 の受講資格が得られます。<お申し込み>
☆参加申込フォームより必要事項をご記入ください。⇒ フォーム
*後ほど、エンパワメントかながわより連絡を差し上げます。